5月16日に豊國工業様よりトレーユニット(A4浅型・3列21段)を4台寄贈していただきました。搬入には、豊國工業様より5名の方に御来校いただきました。大切に使用していきたいと思います。
今後は、生徒の進路実現の一助となるよう、求人企業等のパンフレットや資料を生徒が利用しやすいように整理し、視覚的にわかりやすい進路指導室を目指していきます。
生徒の皆さんには、進路実現に向けて積極的に利用してもらいたいです。
5月16日に豊國工業様よりトレーユニット(A4浅型・3列21段)を4台寄贈していただきました。搬入には、豊國工業様より5名の方に御来校いただきました。大切に使用していきたいと思います。
今後は、生徒の進路実現の一助となるよう、求人企業等のパンフレットや資料を生徒が利用しやすいように整理し、視覚的にわかりやすい進路指導室を目指していきます。
生徒の皆さんには、進路実現に向けて積極的に利用してもらいたいです。
授業公開週間が5月9日〜5月14日の6日間実施されました。
生徒は緊張感の中、真剣に授業に取り組んでいました。
たくさんの保護者・学校関係者の方にご参加頂きました。
ご来校頂いた保護者や学校関係者の皆様、誠にありがとうございました。
5月14日(土)には授業公開後にPTA総会を開きました。
PTA総会後には、新会長から前会長へと感謝状が授与されました。
5月11日(水)
伊賀消防署の救急救命士さんの指導による救命基礎講習3年次全員で参加しました。
体の中はどのようになっているのかや、命を助けるために自分にできることなどを講座を通して学びました。
この経験を生かして、もしもの時に、いち早く動けるようになって欲しいものです。
生徒会役員(会長1名、副会長2名、書記2名)を決めるため、演説と選挙を行いました。
立候補した生徒は、どのような学校にしていきたいかなどの意気込みを語っていました。
生徒会役員(会長1名、副会長2名、書記2名)を決めるため、演説と選挙を行いました。
立候補した生徒は、どのような学校にしていきたいかなどの意気込みを語っていました。
生徒会役員(会長1名、副会長2名、書記2名)を決めるため、演説と選挙を行いました。
立候補した生徒は、どのような学校にしていきたいかなどの意気込みを語っていました。