三重県立あけぼの学園高等学校ブログ

最新情報をお届けします。

地域交流

座談会の事前学習会

8月7日(金)に「25年後のあなたと伊賀市」をテーマとした「市長と高校生との座談会」が行われます。その事前学習会が7月31日(金)13時30分からハイトピアで行われました。日本の人口は現在の約1億2000万人から50年後には8600万人に…

福祉実習

7月28日(火)~30日(木)の3日間、健康福祉系列の授業「生活支援技術」を学ぶ生徒たちが伊賀市や名張市の介護施設7か所で実習を行いました。主な実習内容は「対人援助」「入浴・食事等の介護」です。生徒たちは実習期間中に福祉専門職員による指導…

黒豆栽培(種蒔き)

6月6日(土)9時から地域の黒豆圃場で行われた種蒔き作業に3年生10名が参加しました。主催は柘植地域まちづくり協議会の特産品創出事業実行委員会で、大橋史典実行委員長は、あけぼの学園高校の学校関係者評価委員の一人です。同協議会からの呼びかけ…

黒豆栽培(土つくり)

5月20日(水)、3年生13名が柘植地域まちづくり協議会さま指導のもとで黒豆栽培の土つくりを行いました。同協議会の黒豆特産品創出事業の一環で地域の圃場で黒豆栽培を一緒に行うのは今年で3年目を迎え、校内の一角で黒豆を栽培するのは今年で2年目…

地域開放パソコン教室

2月21日(土)、情報教養系列選択の2年生と商業科教員が講師となり、地域開放パソコン教室を実施しました。題材は「オリジナル名刺づくり」です。地域から小学生2名を含む14名のみなさまに参加していただきました。ありがとうございました。(使用ソ…

黒豆の脱穀作業・選別作業

12月13日(土)は脱穀機で黒豆を取り出す作業が行われました。脱穀機はモーター式1台と足踏み式2台をフル稼働させました。大きな脱穀音とともに、粉砕された枝や豆殻などが粉塵となって舞う中での作業でした。参加生徒は少なかったのですが、しっかり…

黒豆の刈り取り作業

12月6日(土)、黒豆の刈り取り作業に野球部の2年生5名が参加しました。5月31日(土)に種蒔き作業をして半年が経過しました。圃場は黒豆の収穫時期となりました。柘植地域まちづくり協議会の特産品創出事業実行委員会の皆様と一緒に、刈り取った枝…

伊賀の国 柘植の斎王群行

9月28日(日)、地域行事の”斎王群行”に生徒15名が参加しました。この行事は、柘植地域まちづくり協議会の事業で今年で12回目を数えます。生徒たちは、群行幟を持って先頭を歩く「白丁」をはじめ「女官」「采女」「命婦」などの役を演じました。 群行…

黒豆特産品化ミーティング

あけぼの学園高校は昨年度から柘植地域まちづくり協議会の「黒豆特産化事業」に参加しています。地域の黒豆栽培圃場で生徒は5月31日(土)に黒豆種蒔き作業、6月28日(土)に補植作業に参加しました。その時に黒豆の種をもらってきて校内の一角に種を…

黒豆栽培のための除草作業

7月31日(木)、3年生の授業「総合研究」の地域連携班「柘植の黒豆チーム」の栽培担当生徒が草抜き作業を行いました。植えた黒豆の種は、5月31日(土)に柘植地域まちづくり協議会の皆様と地域の圃場で種まき作業をした時にもらってきたものです。 発…

地域のみなさまと黒豆蒔き作業

5月31日(土)に柘植地域まちづくり協議会の特産品創出事業実行委員会さまが主催する、黒豆蒔き作業に本校教員と、有志生徒数名が参加しました。 この事業は、5年前から黒豆の特産品化を目指し、3年前からは圃場で栽培をしています。協議会からのよびか…

地域のみなさまとパソコン教室

あけぼの学園高校では、情報化社会に対応する知識と技術を学べる情報教養系列があります。そこで学んでいる生徒も加わり、パソコン教室を開催しました。 本校の教員と普段「商業」の授業を履修している生徒が、講師となり、地域のみなさまと一緒に年賀状やク…